こんにちは!
AmazonFBAの納品に少しずつ慣れつつあるゆめペンです。
最近はセットで売る方法にも挑戦しています。
バラで売るより手数料が安く済むのでおススメなのです!!
ところで皆さんにご質問です。
セット品の納品はどうされていますか?
バーコードを一つ一つかくして、テープでぐるぐる巻いて~
透明の袋に入れて~
ってやっていませんか?
めんどくさいよね…
以前のゆめペンもそうやって納品してました。
ラベルシールの消耗が激しい(バーコードを隠すための)
1つ1つラベルシールを貼るのが手間(バーコードを隠すための)
透明袋にキレイに入れテープを貼るのが大変
といった問題があって結構大変なんですよね。
そこで今回はそんなお悩みを解決する方法をご紹介します。
セット品の納品方法 【通常商品バージョン】

それでは早速、セット品を楽に納品する方法を紹介します。
使うものは!!
色付き宅配袋☆
これだけです。

これに入れてしまえばすべての悩みが解決してしまうのです!!!
セット化したい商品を袋に詰め込み、ラベルシールを貼って段ボールに入れて送ればOK!
ラクチンでしょ!
メリットいっぱいなのです!
また、セット品を納品する際はBOX商品開封厳禁シールを貼るのをお忘れなく!!
ラベルシールに印刷してストックしておくと便利ですよ☆

※納品される場合はAmazon梱包要件のご確認もお願いします!
セット品の納品方法 【要期限管理商品バージョン】

さて、次は要期限管理用品(食品、ペットフード、サプリメント等)バージョンです。
要期限管理商品の納品ルールには以下のようなものがあります。
- 賞味期限が見えるように納品する
- 同じASINの商品は賞味期限が同じでなければならない
賞味期限を見えるように納品しなきゃいけないってことは、色付き宅配袋は使えないのでしょうか。
いいえ、あるものを使えば要期限管理商品にも使えます!
あるものとは・・・
ラベラーです。

こんな風に賞味期限が印字される優れもの!

こちらも同様、色付き宅配袋に入れてBOX開封厳禁シールとラベルを貼って、ラベラーで賞味期限を印字すれば完成です!

どうでしょうか?
セット品の納品が楽になりますよね!
是非お試しください。
宅配袋はどこで手に入れるの?

ここまでで、宅配袋を使えば納品が楽になるということが分かったかと思います。
では、宅配袋はどこで買うのがお得なのでしょうか。
そこでダイソーとネットショップの価格を比較してみました。
ゆめペンおすすめのネットショップは
価格比較はコチラです↓
10枚で110円 1枚11円
●100枚で2420円 1枚24円
●400枚で5280円 1枚13円
●900枚で10395円 1枚12円
●1800枚で19404円 1枚10円
●100枚で1500円 1枚15円
●500枚で7130円 1枚14円
●1000枚で12870円 1枚13円
●3000枚で37778円 1枚12円
ダイソーも安いけど、セット品をたくさん納品される方は一気に購入出来るネットショップがおすすめ!
A4サイズやA3サイズなど、3種類くらいストックしておくと便利だよ!
いろんな色があるから選ぶのも楽しいね☆
いかがでしたか。
セット品の納品めんどくさい……という概念が払拭されたのではないでしょうか。
ぜひお試しくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ンー!(僕のこともよろしくね)