こんにちは、ゆめペンです!
今月もやって参りました、家計簿記事。
改めてマネーフォワードの便利さを実感しています。
中でも食費の管理。
ゆめペン宅では月4万円以内と決めていますが、今月あといくら使えるのか一目瞭然でとても便利です!
とかいいつつ今月も予算オーバーですが・・w
それでは行ってみましょー!
家計簿公開【2021年5月21日~2021年6月20日】

家族構成

- 30代共働き夫婦(ゆめペンはパートと副業)
- 乳児一匹(1歳)
- 軽自動車一台&普通車一台所有
- 夫ペンギン自転車通勤
- 12/4からはアパートを借りて住んでる
- 家計は夫ペンギンと一緒
収支について

収入
子ペンギンの児童手当がありました。私の事業と本業より稼いじゃうのは複雑。母ちゃん辛い。泣
でも児童手当(4カ月分)大変ありがたいです。
夫ペンギンとゆめペンの給料に変化なしです。
ゆめペン、せどりでもうちょっと売り上げ伸びないかな……
支出 167,407円
住宅 50,000円
アパート家賃です。
食費 43,415円
目標の4万円をオーバー。
今月は誕生日などイベントがあったので仕方がないかな。
日用品 30,052円
網戸ロック1287円。
ゆめペン宅は2階なのですが、前に子ペンギンが一人でベランダに出ていてハッとした経験があります。
当時は100均の網戸ロックを使っていました。
こればかりは、100均の商品じゃないものを購入しましょう!!
あと、子ペンギンの知育玩具としてお風呂で遊ぶヒノキ玉を購入しました。
Amazonで10個入り1500円です。
あとは夫ペンギンのお小遣い25000円、コンタクト洗浄液657円です。
特別な支出 13,133円
学生時代の卒業アルバムデジタル化5冊分 12205円です。
ゆめペン宅では、部屋をすっきりさせたくて、なるべく本は裁断して電子化していますが、卒業アルバムはA4より大きくて自宅でスキャンできなかったんです。
なので、業者に依頼してみました。アルバムコンシェルジュさんです。
※2021年6月現在一時休止していますが、2021年7月から再開するそうです。
結果は大満足。お金はかかるかもしれないけど、アルバムがなくなりスッキリ。
せどりスペース拡張ね!
整理しても拡張される。無限地獄や。
(電子書籍については記事もあるので良かったらご覧ください。)
ぜひ電子書籍化して本棚をスッキリさせましょう!
他にはキュリオロックの電池代928円です。
自動車 8,448円
車2台分のガソリン代です。
その他 7,500円
今まで夫ペンギンの会社で毎月1700円ずつ払っていた会費が、年間7500円となり今月回収されました。
水道・光熱費 5,981円
ガス代のみ今月反映しています。
ガスは電気よりお高いので、以下の点を工夫しています。
- じゃがいもなどの野菜を茹でるときはレンジでチン
- お湯を沸かすのは電気ポット
ほんの少しの違いですが、塵も積もれば何とやら精神で頑張ります。
以外と料理の時短にもつながっています。
交際費 7,719円
ゆめペンの祖母の91歳の誕生日プレゼント、子ペンギンの洋服をくれた方へのお礼です。
通信費 1,022円
リベシティ会員費とRakutenモバイル通話料22円です。
衣服・美容 127円
西松屋で子ペンギンの夏服を購入しました。
出産祝いで頂いたギフト券の端数分です。
今までは知り合いからお下がりを頂いていましたが、それでは可哀そうだからね。
こんなしょうもない記事を最後までお読みいただきありがとうございました。
ンー!(靴も買ってよー)