こんにちは、ゆめペンです!
今月もやって参りました、家計簿記事。
毎月夫ペンギンと家族会議を開いて1か月の収支を反省しています。
当初は半日かかっていた家族会議も、今では小1時間程度で終わるようになりました。
それでは今月の家計簿記事!いってみましょー!
家計簿公開【2021年3月19日~2021年4月20日】

家族構成

- 30代共働き夫婦(ゆめペンはパートと副業)
- 乳児一匹(1歳)
- 軽自動車一台&普通車一台所有
- 夫ペンギン自転車通勤(近くに転勤)
- 12/4からはアパートを借りて住んでる
- 家計は夫ペンギンと一緒
収支について

収入
夫ペンギンが昇格し給料が増えました。
夫ペンギン頑張ってくれています。
一方ゆめペンはというと、、、せどりもブログもなかなか伸びません。せどりで赤字になることは月トータルでなくなったものの、今月利益は2万円いかないくらいです。
簡単にお金を稼ぐことはできないよなーと、わかってはいたものの痛感。
副業を始めて1年になりますがゆめペンはこんな成績。
あきらめない理由、今の思いを別記事で書く予定です。よかったらご覧くださいね。
とにかく、夫ペンギンに負けないように、そして子ペンギンの成長のために頑張ります!!!
支出 209,224円
住宅 50,000円
こちら家賃です。
うち夫ペンギンの会社から家賃補助(25,750円)があり、そちらは収入に含まれています。
日用品 26,661円
夫ペンギンのお小遣い25,000円、ニトリのバターケース、お彼岸のお線香セットを購入しました。
ニトリのバターケース。おすすめ!
⇩

バター、もうない(笑)
バターを切るのってめんどいよね。
でもこのケースなら、入れて押すだけでそのまま保管できるのでおすすめです。
食費 26,125円
ゆめペン宅の食費は4万円以内が目標です。
大幅に食費を抑えられた理由があるのでご紹介しますね。
↓
いわゆるまとめ買いですね!
3日分の献立を決めておき買い物リストを作り、ポイント倍の日等に買い物へ行きます。
1回の買い物で5000円くらい。と決めておけば無駄な買い物が減るのでおすすめです。
その他 25,154円
ゆめペンの事業用会計ソフト年会費を間違えて家計から出してしまったので、こちらから引かれています。
そして、国家資格の登録手数料、夫ペンギンの転勤に伴う備品代です。
自動車 22,603円
車2台分ガソリン代です。
あと、オイル交換費用も含まれています。
交際費 15,027円
義実家への差し入れ、親せき宅の農作業手伝い時の差し入れ、義母の退職祝い、上司の退職祝い、弟の転勤お祝いです。
交際費をケチらない、それくらい余裕がある家計を目指したいものです。
特別な支出 14,320円
夫ペンギンの通勤に使うロードバイクの修理代です。
先輩から譲り受けた自転車を大事にしています。
医療・保健 11,800円
夫ペンギンのピロリ菌検査に伴う費用です。
両学長がおすすめされていたので、夫婦でピロリ菌検査を実施しました。(ゆめペンはまだです)
この動画の21分ごろから話されてます。
健康第一ですし、病気になったらお金がかかるので予防は大事ですよね。
その他、夫ペンギンの眼科受診費用です。
教養・教育 9,000円
ゆめペン、本業の資格登録代金です。
水道・光熱費 5,731円
こちらガス代のみです。
電気、水道、ガス代は請求に時間差があり、来月まとめてマネーフォワードに載ってきます。
なかなか月ごとの反省ができませんね。
通信費 2,600円
アルバムコンシェルジュというサイトに頼んで、卒業アルバムをPDF化してもらいました。(まだ見積もりは来ていません)その際にアルバムを配送する費用1100円かかりました。
ミニマリストにはアルバムはお邪魔虫君!(笑)だからといって捨てるわけにもいかないですよね。
保管に困った、そんな時はPDF化して電子書籍にしてコンパクトにしちゃいましょう!
電子書籍化についてご興味がある方はぜひこちらもご覧ください。
他、リベシティとマネーフォワード利用料です。
税・社会保障 203円
ゆめペンの資格証送付の際にかかった振込税です。
以上が今月の家計簿でした!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
また来月もお楽しみに!
( ´Д`)ノ~バイバイ