夢に向かって頑張ります。ゆめみるペンギンです。
この度、多嚢胞性卵巣症候群と診断されましたが1年半の妊活を経て第1子を出産しました。
多嚢胞性卵巣症候群の方 妊娠を望んでいる方へ
妊娠をあきらめないでください。
ゆめみるペンギンのゆめは子供を育てることです。もともと子供が大好きで3人兄弟の長女として育った私は7歳下の弟を自分の子供のようにかわいがっていました。
結婚したら絶対子供が欲しい!!
そう思い始めたのは小学1年生の頃でした。
6年間生理不順を放置

はじめに言っておきます。
無月経はもちろん生理不順の放置はいけません!!
6年間も放置していた私はドアホです。
中学1年生~高校3年生
初めて生理が来ます。
生理痛がかなり重く量も大量でした。体操着の汚れを気づかぬまま歩いていた時もしばしばありました。恥ずかしいです。
しかし半年たっても1年たっても次の生理が来ません。心当たりもないしw
まいっか!!
あんな痛い思いしなくて済むし
いつかくるでしょ
まだ体も未熟だしね
といった具合にあまり気にしていませんでした。
そこから高校3年生くらいまで半年に1度生理が来るか来ないかでした。
大学1年生
さすがに不安になり婦人科を受診します。
案の定、医師に怒られました。
何度も言いますが無月経や生理不順の放置はいけません!!
漢方薬などを処方され生理がくるようになります。
多嚢胞性卵巣症候群が発覚

結婚後すぐ
長年生理不順を放置していたので、なかなか子供ができにくいのではないかと自己判断し、結婚後すぐに不妊治療専門の婦人科を受診します。
妊活開始です!!
そこで医師に告げられたのが多嚢胞性卵巣症候群ということ
多嚢胞性卵巣症候群とは
卵巣の中でできる卵胞の発育が遅く さらにある程度の大きさになっても排卵されずに卵巣内に多くの卵胞がたまること
排卵してないってことは妊娠できないのかな…
生活習慣の改善や排卵誘発剤を使ったタイミング療法で頑張ってみましょう
それでも難しかったらステップアップも一緒に考えていきましょう
先生にはほんと感謝でした。
妊娠できないわけじゃない
前向きな気持ちが大切
今日から運動と食事改善をしていこう
もちろんショックもありました…
でも絶対妊娠してやる!!
悩む時間がもったいない、前向きな気持ちをもって行動した方がいいに決まっています。

多嚢胞性卵巣症候群でも自然妊娠

そこでゆめみるペンギンが実践したのは食事改善と運動です。
毎日夕飯後の30分間 夫ペンギンと近所をウォーキング
暗いから
反射板と懐中電灯をもってね
疲れたら10分でも20分でもいいと思います。ゆる~く毎日続けることが大切です。
食事はこちらを意識
- 毎食たんぱく質をとる(肉 魚 たまご 乳 豆製品)
- 毎食野菜をとる
- おやつをとるならナッツ 豆乳 野菜ジュースにする
- 体を温めるとされる黒い食材を意識してとる(ひじき のり わかめ きくらげ しいたけ 黒ゴマ 黒豆 レーズンなど)
実際に作った献立例はこちらです。
(平日はフルタイム勤務 昼食は夕飯の残り物を詰めるので省きます)
一応ゆめみるペンギンは管理栄養士ですw
参考になれば嬉しいです。
月 朝:納豆豆腐たまご丼(ネギをかけます) 牛乳
夕:ご飯 味噌汁(大根 豆腐 油揚げ) ぶりの照り焼き ひじき煮 ほうれん 草のお浸し
火 朝:ハムエッグトースト サラダ ヨーグルト
夕:ごはん 鯖缶であら汁 生姜焼き(キャベツの千切り) かぼちゃ煮
水 朝:納豆アボカドご飯(たまご) 牛乳
夕:ごはん ポトフ ポークケチャップ(トマト ブロッコリー)人参と黒豆のサラダ(酢とオリーブオイル)
木 朝:煮こみうどん(鶏肉 ネギ しいたけ)
夕:きのこご飯 にら玉汁 カレイの煮つけ キャベツの塩昆布和え
金 朝:シリアル(ビタミンや鉄分の含まれるものを) サラダ 牛乳
夕:ひじきごはん 味噌汁(きのこ) 肉じゃが きんぴらごぼう
土 朝:フレンチトースト ヨーグルト サラダ
昼:野菜たっぷり豚焼きそば
夕:ごはん 中華わかめスープ 酢豚 ナムル
日 朝:ごはん 味噌汁(じゃがいも 玉ねぎ 豆腐) 塩鮭 味のり
昼:ナポリタン(目玉焼き)
夕:ごはん 味噌汁(シジミ汁) 唐揚げ 野菜炒め
朝はなるべく洗い物を少なくしたいので、ワンプレートもしくはワンボールで食べれるものがおススメです。
運動や食事改善はとても大切です。手軽にできるしお金もかかりません。
このブログを読んでくださったあなたにも赤ちゃんが来てくれることを祈っています!!