家計管理×個人事業主

【失敗談】公務員試験 集団討論でうまくいく方法

ゆめみるペンギンです。

ゆめペンは学校栄養職員を目指すべく、公務員試験を2回受けました。1次試験(筆記)は通るものの、2次試験(個人面接と集団討論)で毎回失敗…

そんなゆめペンの失敗談から、集団討論でうまくいく方法をお伝えします。

夫ペンギン

試験で失敗した人の話?

そんなん知りたい人いるんか?

ゆめみるペンギン

失敗談って大事よ!

ゆめペンみたいなことをしないように注意しようって思ってくれればいいのよ。

スポンサーリンク

集団討論での失敗談

当日出されたテーマに沿って、8人1グループで討論しました。

~1回目の試験~

1 声が小さく、発言数が少なかった

ゆめみるペンギン

○〇さんの意見に賛成です

基本誰かが話したことに同意だけしてました…自分の意見をほとんど言いませんでした。というか言えませんでした。

なぜかって?

ニュースのチェックが甘く、出題されたテーマが意味不明だったから。テーマを聞いて、もう駄目だと思いましたね。

自信がないから声も小さくなってました。

~2回目の試験~

2 司会役に立候補したが役割を果たせなかった

集団討論で試験官から良い評価をもらいたいのであれば、司会役をすること

ある参考書の内容です。

ゆめみるペンギン

よし!!次こそ司会役をして合格するぞ!!

2回目の試験では司会役になることを最初から決めていました。ニュースもばっちりチェックしました。

(はじめに言っておきますが、ゆめペンは人前で話すことが大の苦手です。声が震え、頭が真っ白になります。)

出されたテーマも発言可能な内容だったので、作戦通り自ら司会役を立候補!!

最初は仲間たちに意見を聞いて、頭で整理してって頑張っていましたが……

緊張のあまりどんどん頭が真っ白に。結局出てきた意見をまとめることができず、最後は司会役である自分が黙りこくってました…だれか違う人がまとめてくれました(笑)

3 仲間を困らせてしまった

司会役は、全員の意見を聞きまとめること

集団討論で一度も発言をしない人がいたので、どうしても全員の意見を引き出さなきゃと思い、それはどういうことですか?などしつこく聞いて困らせてしまいました。

けして意地悪をしたかったのじゃなく意見をまとめるのに必死だったのですが、返って逆効果だったようです。

以上、ゆめペンの失敗談でした。みなさんはお気を付け下さいね。

次は、集団討論でうまくいく方法についてです。

集団討論でうまくいく方法

1 はっきりと大きな声で話す

グループ全員に聞こえる大きさはもちろん、試験官は少し離れたところにいるので試験官に聞こえる大きさはっきり話しましょう。

2 独自の意見を持ち発言する

討論のテーマは当日出されますが、話題のニュースについてがほとんどです。自分の意見が言えるくらいに、話題のニュースをチェックしておきましょう。

3 人の意見を聞く姿勢を見せる

自分勝手に発言し続けるのではなく、人が話していることをしっかり聞きましょう。

意見する際、○○さんの意見に賛成です。わたしは、それに加え~と思います。と言えば、仲間の意見を聞いていることがアピールでき、自分の意見も言っているので効果的です。

4 全員の意見をまとめる

集団討論で求められるのは、決められた時間内できちんと結論を出せるかが大事です。結論を出すのに一番活躍するのは司会役なので、自ら司会役に立候補することは有利になります。しかし、ゆめペンみたいにまとめることができなければ評価は下がります。

司会役ができなくても結論に導かせられるような役に徹っしたり、司会役の補助に回ることも大事です。

5 誰かを蹴落とすようなことはしない

ゆめペンは司会役をしたとき、意見を発しない人に質問をしました。けして蹴落とすつもりがなかったのですが、いじわるに思われたのでしょう。

他人を蹴落とし自分だけ受かる考えではいけません。グループのメンバーは仲間。みんなで合格を勝ち取る気持ちが大切です。

法律資格・公務員試験のスクール【伊藤塾】
スポンサーリンク

まとめ

集団討論でうまくいく方法
  1. 試験官に聞こえるような大きな声ではっきり話す
  2. 話題のニュースは必ずチェックし独自の意見が言えるようにする
  3. ほかの人の意見をしっかり聞く
  4. 結論に導くための役に徹する
  5. 誰かを蹴落とすことなくみんなで合格する気持ちを持つ

集団討論は、はっきり大きな声で話すことはもちろんのこと、結論に導くためにいかに貢献できたかがカギとなります。仲間を思いやる気持ちも同時に持ち合わせた人間が評価されます。

この記事を読んだ方の検討をお祈りします!!

面接確約!転職するならMIIDAS(ミイダス)!
スポンサーリンク