子育て

おすすめ出産準備品25選

夢に向かって頑張ります。ゆめみるペンギンです。

ゆめみるペンギンは2020年に子ペンギンを出産しました。

かなりドケチな私が選んだ出産準備品を紹介します。

出産準備品にかかったお金は1万円以下。二人目三人目の出産に使いまわせるものたちばかり。次の出産では飲み物だけ準備すれば大丈夫!!ってやつです。

産院でもらえるものもあるので、事前に確認してくださいね。貰えるのに買ってたらモッタイないです(笑)

ゆめみるペンギン

だいたい妊娠7か月くらいになったら出産準備品リストがもらえるよ

もしものときに慌てないように妊娠7カ月になったら準備し始めよう!!

1 飲み物  15本 ¥1230

空調が聞いているし母乳を与えているとかなり喉が渇きます。食事の時に飲み物ももらえますがもちろん足りません。1日あたりペットボトル飲料を3本程度飲みました。自販機や売店などに売っていますが、正直歩くのがつらかったし赤ちゃんを置いていけないし、高い!!…

ゆめみるペンギンはこちらを購入しました。

●内容量:700ml×24本 ●原材料:ミネラルウォーター ●硬度:38mg/l (軟水) ●原産国:アメリカ ●商品サイズ(高さx奥行x幅):234mmx445mmx290mm

1本当たり約82円!!

安いです。

だいたい15本くらい必要なので ¥1,230

ゆめみるペンギン

荷物になるからご家族に持ってきてもらおう

2 ストローキャップ  ¥110

陣痛の時、出産後起き上がるのがつらいときにかなり重宝しました!!

100均で十分です。

退院してからも使っています。コスパよし!!それにキャラクターデザインで可愛いものがたくさん売られていますよ。

3 テニスボール  ¥110

陣痛の時に旦那さんや助産師さんにお尻を押してもらうのに使いました。ほんと必要です。

こちらも100均で十分。2個で100円でした。

4 シューズ  ¥1400

入院中にはくシューズです。

ゆめみるペンギン

かかとがついているものがおススメ!

赤ちゃんを抱っこして転んだり滑ったりしないように、しっかりしたものがよいです。

ゆめみるペンギンはこちらを購入しました。

●ルームシューズ●室内用●綿素材●抗菌衛生●洗える

5 フェイスタオル3枚 バスタオル1枚  ¥0  

陣痛時につかんでましたwタオルを引っ張ったり振り回したり、顔にかけたり。もう何かに痛みをぶつけないと辛かったです。汗を拭く時にも重宝しました。また、シャワー許可が下りた時にも使います。

こちらは家にあるもので十分です。

6 前開きのパジャマ 2~3セット   ¥0

ゆめみるペンギンは普段から前ボタンのパジャマを着ているので普段来ているパジャマを持参しました。

ゆめみるペンギン

産後1日目はズボンをはくのもつらいよ

できればワンピースタイプがおススメ!!

7 洗面用具    ¥110

家にあるシャンプーやボディソープを100均に売っている詰め替えボトルに入れて持っていきました。買うのはモッタイないし荷物になります。

8 ヘアゴム    ¥0

髪の長い方は普段お使いのヘアゴムを忘れずに!

9 歯ブラシセット   ¥300

スーパーで売ってる安いものを

ゆめみるペンギン

ゆめみるペンギンは家にある歯ブラシを持っていきました ¥0

10 産褥ショーツ 2セット  ¥1400

1日目2日目は自分で交換するのがつらいので必要です。

●クロッチ部分はワンタッチテープでらくらく開閉!●クロッチ(股布)からバックウエストまでは防水布仕様●お肌にやさしい綿100%

11 生理用ショーツ 2セット   ¥0

3日目以降は産褥ショーツでなくてもいいので、家にある生理用ショーツを持っていきました。

12 乳帯 2セット  ¥1000

胸が張って痛いので締め付けない乳帯は必須でした。

●肌にやさしい綿100%の乳帯●バストの大きさに合わせて調整できるように、フロントで結ぶタイプです。●生地の織りから、縫製まですべて国内で加工していますので、安心してお使い頂けます。●[製造国] 日本

13 産褥パット    ¥0

こちらは産院でもらえると思います。

14 母乳パット    ¥0

こちらも産院でもらえると思います。

ゆめみるペンギン

ゆめみるペンギンは母乳量が多かったので母乳パットは必須だったよ

また、擦れて痛くなってしまう場合があるので敏感肌の方は肌に優しいタイプがおススメ

15 生理用ナプキン 夜用タイプ 5枚程度   ¥200

産院でもらえる産褥パットだけでは足りないので、持っていくと安心です。

16 母子手帳 診察券 保険証 印鑑   ¥0

ゆめみるペンギン

母子手帳ケースは、妊婦さん向けアプリで無料でもらったよ

17 クリアファイル   ¥0

 退院時にもらう書類を入れるのにあると便利です。

18 ゴミ袋またはショップバック  ¥0

洗濯ものを入れておいて、家族に持って帰ってもらう際に必要です。

19 カーディガン 靴下  ¥0

空調がきいているので寒いときにあると便利です。

20 スマホ充電器  ¥0

21 退院時の赤ちゃんの洋服  ¥500

ゆめみるペンギン

はじめて着る洋服(^^♪

お気に入りの物を着せてあげてね

ゆめみるペンギンはここもケチ!!(すぐサイズオーバーしちゃうからね)

肌着と洋服合わせて500円くらいで買ったよ

22 退院時の自分の服   ¥0

ゆめみるペンギン

授乳服がおススメ!!

まっすぐ帰宅する人はいいですがゆめみるペンギンは退院の日、親戚周りをしました。

うっかり被るタイプのワンピースを着ていたペンギンは親戚の家で赤っ恥w

授乳するために素っ裸ww

とはいいませんが、ワンピースを脱ぐ始末。

皆様はお気を付けください。

23 退院時のくつ  ¥0

赤ちゃんを抱っこして転ばないようにヒールのない靴にしましょう。

番外編 (車で退院する方)

24 円座クッション  ¥1500

車で退院する人は必須です。

忘れたゆめみるペンギンは痛くて座れませんでした。

産後しばらくは円座がないと座ることができなかったので必須です。

●産後の痛み防止に●座骨をサポートし、きれいな姿勢に●サラッとした生地で、さわやかな座り心地

25 チャイルドシート

新生児でも今はチャイルドシートに乗せるのが義務です。

以上ドケチ母ちゃんの出産準備品25選でした。

ゆめみるペンギン

出産1日目は自分で着替えることができないかも…

パジャマと下着は別のバックに入れて助産師さんに伝えておきましょう

これから出産を迎える方

頑張りましょうね!!

安産を祈っております。

スポンサーリンク