こんにちは!ゆめペンです。
2021年3月25日で、せどりを始めて1年となりました。
なんともカメのようなスピードで、1年間せどりをしていてこんなレベルかよ?という実績ですが・・・
寄り道したり休んだり、いろいろあった1年を振り返ってみたいと思います。
人の日記なんて読んでられっかー!って思いますよねー(笑)文字ばっかで長いし。
目次だけ見ればだいたいわかる仕様にしました。気になる部分だけ読んでいただけたら幸いです!
それではいってみましょー!!
とその前に。
これから始める方へアドバイス!
- これから始める方へアドバイス
- 2020年3月 両学長との出会いで楽天ポイントせどりを開始!お買い物マラソンに初参戦しメルカリ出品!
- 2020年4月 人気商品に飛びついて大赤字・・・
- 2020年5月 メルカリリサーチを本格化
- 2020年6月 メルカリで値崩れ&メルカリでの失敗談 再び赤字
- 2020年7月 Amazon販売開始 ずさんなリサーチ、販売で赤字
- 2020年8月 Amazon販売もやりつつ、輸出入せどりに興味を持ちebayアカウント作成→出品
- 2020年9月 メルカリ販売とAmazon販売に戻る
- 2020年10月~12月 Amazon販売に絞る 引っ越し準備に伴い2か月間リサーチ時間確保できず仕入れは抑え気味
- 2021年1月 アパート生活も落ち着き今年はせどりで成功したいと本腰入れてAmazon販売開始
- 2021年2月 一気に売り上げが伸び過去最高額の利益達成!!一方で連続の返品も経験・・・
- 2021年3月 せどりを開始して1年。Amazon大口に変更→売れない………
これから始める方へアドバイス
せどりの情報ってどこから得ているの?
ゆめペンも1年前は悩んでいました。
ズバリ
リベシティとyoutube、ツイッターだけで十分な情報が得られます!!
ゆめペンおすすめのyoutube、ツイッターをご紹介しますね。
●両学長の動画
●もりもとらさんの動画
●せどり幼稚園さんの動画
●やましんさんの動画
●リピスタ神さんの動画
●ちかねぇさんの動画
上記の方々は、せどりに関する動画を多数配信されています。
気になる動画は高評価ボタンを押せばリスト化されるので、移動時間や家事の合間などに見て勉強しています。
続いて、おすすめのツイッターです!
●もりもとらさん
毎日とても有益な情報をツイートされています!
通知設定して毎日必ずチェックしています。
そして、せどりをしているとどうしても自分で解決できない調べてもわからないことがたくさん出てきます。
そんな時に親身になってアドバイスを下さるのがもりもとらさんです!感謝☆
そして、リベシティもおすすめです。
せどり部、楽天ポイントせどり部、初心者せどり部、中国輸入せどり部…と、せどり関係だけでもたくさんあります。
- zoom会が積極的に開催されており、交流が深められ疑問点も解決できる
- オリジナルツールが多数(評価メールをワンクリックで送れる、ワンクリックでAmazonページに飛べる等)
- 毎日有益すぎる情報が飛び交っている
- ちょっとした気づきでも書き込みをし皆さんにGiveすれば、諸先輩方からのさらなるGiveのお返しがいただける
- オリジナルの、かゆいところに手が届いた利益管理シートがある(せどりをする上で管理は必須)
- とにかくみなさん温かい、温かすぎる!!!
知識をたくさんつけたら、あとは実践するのみ!疑問点があれば、いつでも優しい先輩方が答えてくれる。
※諸先輩方がいつもおっしゃりますが、せどりにおいて自力で調べ上げることは大事!!調べても調べてもわからないことは聞く これが大事です!!
こういう環境を作っておけば安心ですよね☆
それでは、ゆめペンの1年間の記録を書いていきます!
2020年3月 両学長との出会いで楽天ポイントせどりを開始!お買い物マラソンに初参戦しメルカリ出品!
ゆめペンは管理栄養士の資格を取得し数年間正社員として働いたものの、人間関係でメンタルがやられ退職。
子ペンギンを妊娠する直前に転職。パート勤務に変えました。この時、夫婦で資金面に大きな不安を抱えることになります。
2020年1月、子ペンギン誕生!
息子の就寝中にお金の勉強を始め、リベ大両学長に出会います。そして夫ペンギンの勧めでせどりを始めました。
両学長の動画を何回も何回も聞きノートに書きまくりました。
↓
当時のゆめペン
ん?
エスピーユーって何?
うークリアするの大変じゃん・・・
16倍? %との違いは?
真贋調査、、、Amazon怖いなー。
そんな感じでした。
でも両学長の動画を何回も聞いてインプットしていけば理解できるようになりました。
そして早速3月25日からお買い物マラソンが始まるとのことで、両学長のおっしゃる方法でリサーチし、とりあえず仕入れてメルカリに出品!!
最初の利益はなんと、11,367円!!
これはいける!!と確信した3月でした。
(この時は人気ゲーム機、ソフトだけ仕入れてました!)
2020年4月 人気商品に飛びついて大赤字・・・
誰もが知ってるあの人気商品、かなり高騰していたので売り切れる前に!!とリサーチ0で飛びついてしまいました。
私が購入したときはかなり高騰していた時期で、届いて出品(メルカリに)したときには数万円も下落。(たった1週間程度で価格変動がある商品でした)
結果、⁻20,025円の大赤字を記録。
しかもコメント欄は荒れ放題………『高すぎてクソ!』『コイツぼったくりやろー』『みんな気をつけろ!!』
豆腐メンタルやられたよねw
でも自分が悪い!!何とか気を取り直しました!
何もリサーチせず飛びつく。これは初心者なら特にやってはいけないこと!!
相場を知らないで買うのは危険です!!
市場が高騰していたとしても、いつ下がるかわからない。
あまりに相場をかけ離れた価格なら要注意ですね。
2020年5月 メルカリリサーチを本格化
もう話題になっている人気商品には絶対飛びつかないぞ!と決め、メルカリで売れている商品で利益が取れる商品をリサーチ。
メルカリはほんと売れる!
こちらの記事もよかったらご覧ください。
↓
利益計算も簡単です。
10%の手数料と送料を加味するだけでOKなのでラクチン。
メルカリはそこまで規則も厳しくないので、最初はメルカリ販売で梱包作業やお客様との取引に慣れることをおすすめします。
のちにAmazon自己配送で売れた際、メルカリ出品での作業経験が役にたちます。
5月は10,058円の利益でした。
2020年6月 メルカリで値崩れ&メルカリでの失敗談 再び赤字
5月には絶好調?だったメルカリ販売も6月には失敗して赤字になる。これがゆめペンスタイル……
まずは、値崩れについてです。
安易に見つかる利益商品はライバルも目をつけるので、値崩れしやすいです。
出品者が少なく利益もとれる商品を仕入れる
↓
数日後、自宅に届いたのでメルカリに出品
↓
え?出品者急増!!
かなり安くしないと自分の商品が売れない事態になり売り切るため安くして、結果赤字に。
次はメルカリでの失敗談をご紹介します。
- 購入しておいて期日までに支払いせずキャンセルされる(数日間保留されているので早く売り切りたいときは痛いです)
- 専用ページを作るとそのお客様しか買えない仕様になるが、購入する気がないのかしばらくそのままに(夏物のハットだったので結局シーズン中に売れずかなり安くし赤字)。→以後、専用ページは24時間限定とした。シーズン物の仕入れは辞めた。
- フォロー割で赤字(フォローしていただけたら5%割り引きますと設定。5%割設定していたことを忘れ値下げしたら赤字に(笑))
と、結局失敗が重なり6月は⁻9,243円の赤字でした。
2020年7月 Amazon販売開始 ずさんなリサーチ、販売で赤字
メルカリ販売もやりつつ、Amazonにも挑戦してみようといよいよAmazon販売を開始!(Amazon小口アカウントは3月に作成済みでした)
あれだけ真贋調査って怖いんだとAmazon販売を躊躇していたのにやっぱりAmazon販売もやってみたくなるというこの心理。。
しかもAmazon販売を始めた当初は、初心者なら仕方ないとはいえもう少し勉強してから仕入れろよ?というずさんなリサーチ、販売をしていました。
ではずさんな様をご覧あれ↓
●出品制限がかけられていてAmazonに出品できない大物家電を仕入れてしまい、メルカリに出品するも送料がバカ高くつき大赤字。
●ランキングが10万位台、月数個しか売れていない商品を平気で仕入れ「全然売れないんだけど―」と嘆き、在庫保管手数料ばかりかかり、返送→メルカリで激安にしやっと売却
(在庫保管手数料、返送費もかかる上、そもそも売れない商品なので余程安くないと売れないということで、かなり安くしたので大赤字。)
●Amazon FBAに納品する際、大型と標準サイズは配送先が別になる事を知らず、倉庫への送料だけで赤字決定。というか、Amazon倉庫まで送料無料と勘違いしてた。
●利益率をあまり考慮しておらず、利益率1%でも仕入れ対象にしていた。→ちょっと値下げしただけで赤字。
結局トータル⁻24,546円の赤字。
- 仕入れする際は出品可能かセラーセントラル画面で要確認。
- デルタトレーサーの見方をyoutubeで勉強。
- FBA倉庫に納品する際は大型サイズと標準サイズで別れるので、ますは大型は仕入れない。
- FBA倉庫に納品する際は、一つ当たり50円程度の送料で抑えられるくらいたくさん仕入れてから納品する。
- Amazon販売でかかる手数料、送料を勉強。
- 利益率は10%以上を仕入れ対象にする。
以上の反省点、これからAmazon販売を始める方の参考になればいいなと思います。
大事なお金無駄にしないでね!
そんなこんなで、Amazonデビューはほろ苦でした。
2020年8月 Amazon販売もやりつつ、輸出入せどりに興味を持ちebayアカウント作成→出品
一番よくないパターン。
今の手法がうまくいっていないと、他の手法に目移りし中途半端に手を出し始める。
今は無料でどこでもせどりノウハウは手に入ります。だから隣の芝生が青く見え、今うまくいってないと「こっちの方が稼げるんだな」と目移りしてしまいます。
でも!
これが大事だと思います☺
ゆめペンは失敗したので、もう目移りするのは辞めて一つの手法だけとことん極めることにしました。
だから、まずは楽天ポイントせどり→Amazon販売を極めます!!
当時のゆめペンはというと
デルタトレーサー無料版を使ってリサーチする一方、ebayのアカウント作成を開始します。完全目移り状態。
やはり日本の商品は海外には人気!日本のものなら何でも高く売れる!
ebayをやってる方々がキラキラして見えました!!!
世界中のお客様が相手なら、日本のせどらーはみんな仲間。皆で仲良く情報交換したい!ライバル意識は持ちたくない!
そんな思いもあり、ebayを始めました。
勉強のための本を読破したところで、アカウントを育成します。フィードバックを10件集めないと販売できない決まりがあるので、フィードバックを集めるために安い電子書籍を購入。
フィードバックが集まったところで、自宅にある不用品をついに出品!!
が、、、
全部英語でワケわからん。配送も海外だからいろいろ複雑。
勉強してみたけど、どうしてもゆめペンのスッカラカンな頭ではわからんのです。
シッピングポリシー?(・・?
はー?意味不明もうやだ。
ソッコーで挫折しました。。。1か月。
ebayで稼いでいる方、ほんとに尊敬します!!!
2020年9月 メルカリ販売とAmazon販売に戻る
なんとも激しいせどり人生だなと思いますよね。
自分でも思います。あれこれ手を出しては辞め、、、
はい。これがゆめペンの悪いところ。
Amazon販売だけではなかなか利益が取れず、メルカリ半分Amazon半分、いやメルカリ9割の販売をしました。
9月のメルカリ利益15,460円。
もう少しAmazon販売も強化しなきゃと思った9月でした。
2020年10月~12月 Amazon販売に絞る 引っ越し準備に伴い2か月間リサーチ時間確保できず仕入れは抑え気味
Amazonでのリサーチを本腰入れようと思った矢先、ハプニング発生!
夫ペンギンの実家を出ることに。(結婚後3年間夫ペンギンの両親と同居していました)
詳しいハプニングについては、また後日記事にしたいと思います。楽しみに待ってね~(#^.^#)(笑)
アパート生活開始までの間、約2か月(10月13日から12月7日まで)ゆめペンの実家で暮らしていました。
そのため、日中は買い出しやアパート探し、仕事、アパートが決まったら引っ越し準備。と何かと忙しくて、
リサーチできない日々が続きました。
ちなみに、10月から12月のお買い物マラソンでは、絨毯や電気、プリンターなど新生活の準備品で買い回りを達成していました。
せどりプチ休息期間でした。
2021年1月 アパート生活も落ち着き今年はせどりで成功したいと本腰入れてAmazon販売開始
2021年の幕開け。家族3人水入らずで良いスタートを切りました!!
せどりも本腰を入れて開始しようと、毎日1時間以上リサーチすることを目標に、Amazon販売だけに絞ってリサーチをリスタートします。
本業(パート)の国家試験を1月末に控えていたのですが、なんとか1月末のお買い物マラソンで45商品仕入れ。
こんなに多い商品数仕入れたのはせどりを開始して初でした。
1月はその中でも8個売れ利益は2,843円。
しょぼい数でしょww
でもなんとなく、このままリサーチを頑張っていけば稼げるようになるはず!!
Amazon販売をリスタートした1月でした。
2021年2月 一気に売り上げが伸び過去最高額の利益達成!!一方で連続の返品も経験・・・
2月はなんと、Amazonで60個売れました!!利益は21,219円。これでも過去最高です。
とてもうれしくて、やっててよかったーと思った2月でした。
やはりリサーチ時間に比例して売り上げが上がるんだ、と確信しました。
一方、3日連続で返品も経験。
「化粧品が壊れていた、全額返金しろ」「3つ中1個しか届いていない、返品しないけど全額返金しろ」
3日連続だったからさすがにメンタルやられた。
はー?なんで返金しなきゃならないの?化粧品壊れるなんてある?
イライラして眠れず、イライラしてリサーチできず。
でもこんな時も温かくアドバイスをくれるのがリベシティ!!
返品返金なんてしょっちゅうある、これが現実だそうです。みなさんも理不尽な返品たくさん経験しているそう。
もう、いちいちイライラしない。イライラしてリサーチできなかったなんて時間がもったいない!切り替えてその分の売り上げを伸ばしていったほうが良い。
メンタルを強く!!せどりにおいてもメンタルは強く持たなきゃなと思った出来事でした。
売れて喜ぶ一方、売れた分だけエラーも発生する。
そんな2月でした。
2021年3月 せどりを開始して1年。Amazon大口に変更→売れない………
波乱万丈といっては大袈裟ですが、2月の勢いはどこに??
なかなか売れない、せどり1年目を迎えた3月です。
月50個以上販売できたので3月から大口に変えました。
大口の販売力はすごいと聞いていたので、よっしゃー!小口で60個売れたんだから大口なら月100個以上売れんじゃね?
とめちゃくちゃ期待していた。
けれど
ん?2月より売れない、、、どうして?
3月仕入れ105個したのにもかかわらず半分も売れない。2月仕入れ分もまだまだ在庫残ってる。。。
さらには、楽天カードの利用上限額オーバーで、3月末のお買い物マラソンは完走できないというね( ;∀;)
当時限度額50万円だったんだけど、月50万円までなら仕入れできるとこれまた勘違いしていた。
うーん。。。難しい。
正直この時もうやだ。って思っていました。うまくいった月の翌月はだいたい落ちる。向いてないんじゃないかと悩みました。
でも、正社員では働きたくないし稼ぐためにはせどりを頑張るしかない!
ほかの手法に目移りしないで、とにかく私はせどりを頑張るしかないんだと。
人と比べず。自分は自分のペースで。
私はひどく成長が遅いし頭が悪い。
1年もせどりしてりゃ普通もっと稼げるはず。
でも、私は私、遅くたっていつか稼げるようになるはずと信じて今はやるべきことを精一杯頑張るだけ。
後から始めた人がグングン伸びていたとしても比べない!
そう感じたせどり1年目を迎えた3月でした(^_-)-☆
そして今年は必ず、楽天ポイントせどりで5万円利益達成したいと思います!!!
以上、ゆめペンのせどり1年目の記録でした。
こんな長いのに、最後まで読んでいただきありがとうございました(^_-)-☆
貴重なお時間取らせてしまい申し訳ないです。
ありがとうございます。
せどり2年目の記録も来年3月末に更新しますね!
せどりを頑張ってる皆さん、一緒に頑張って参りましょう♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ンー!(母ちゃんに付き合ってくれてありがと!)