こんにちは、ゆめみるペンギンです。
生活していれば、理不尽な人間に振り回されることもありますよね。ゆめペンは、毎日理不尽な人間に振り回されています。
腹が立って仕方がありません!!!
○○(理不尽な人間)のせいで、イライラして副業に全く手つかずだったわー、時間返せ!!
なんて思ってしまいます。
しかし!
人を変えることは絶対にできません。
イライラして副業に手付かずだった…なんて自分のただの言い訳にしか過ぎないのです。確かに、理不尽なことを言われたら「自分悪くないのに何で??意味が分からない!!」と思うのは当然の心理です。
けれどどうせ対抗したって変わることはないし、対抗したら逆ギレされる。距離を置こうとすれば拗ねる。ただ自分のエネルギーを無駄に使っているだけです。
だったら、自分が変わるしかないのです。
そこで今回は、理不尽な人間に負けない方法をお伝えします。
理不尽な人間に振り回されて、自分の人生左右されたくないですよね!!
理不尽な人間に負けない方法

1 理不尽な人間と離れる
自分が変わるべき、と最初に申し上げましたが理不尽な人間と離れることも大切です。逃げることは負けではありません。
理不尽なことを言われた時はカーっとして反抗してしまいますよね。たしかに反抗して正論を言えばスッキリしますが、反抗したところで本人が変わることはないのです。
理不尽なことを言う人間って、「自分は絶対悪くない!俺様になんて口聞くんだ?」って人が多いですよね?絶対反省しないですしね。そんな頑固者は絶対変わりません。
自分を守るため、自分の大事な人を守るためなら、自分たちを不幸にする人間から離れることも大事な手段です。無理に一緒にいることはありません。ストレスが溜まるだけです。
転職、引っ越し、別居、逃げ道はいくらでもあります。
無理しすぎないでくださいね。
2 家族、友人に話す
理不尽なことをされた時には、家族や友人、できる限り多くの人間にとことん話します!
理不尽なこと=常識的におかしい
だから皆100%同情して聞いてくれます。一緒になって文句を言ってくれたりして、最後は大爆笑!!なんてことも☆
とてもスッキリしますよ!!!
そして「皆自分の味方なんだな!」という安心感も得られ、再び理不尽なことをされても強くいることができます。
3 スルースキルを身につける
スルースキルとは
「負」の情報や言葉をまともに受け取らずに、うまく受け流す・無視するスキルのこと
スルースキルは、言われたことを気にしないのとは少し意味が違います。言われたことを気にしないということは我慢することです。我慢したら後から思い出して悩むことになりますよね。スルースキルというのは我慢することではありません。
1 感情的にならない
理不尽なことを言われるとつい、後先考えずに怒り狂ってしまいますよね。でもそれは幼稚なことです。
カーっとなったら、ひとまず深呼吸。6秒間落ち着いてみましょう。
スルースキルを身につけるための第一歩が、感情的にならない事です。
2 良い意味で相手を見下す
「そんなことを平気で言えるなんてさみしい人間なんだな、さみしい人間だから構ってほしいんだな、きっと不幸な人間なんだ」と見下すことで、気にならなくなります。
3 自分のことを否定しているわけではない
「私を否定しているの?」「私のせい?」「私を馬鹿にしてるのか?」と、自分を自分で攻めてしまってはいけません。相手の心は絶対読めないのだから、勝手に思い込んで悩んでいるのは無駄な労力です。
あなたが悪いわけじゃない、勝手に言わせとけ!!ですよ。
4 価値観の違いを理解する
「普通そんなことしないだろう」ということも、理不尽な人間にとっては、普通のことなのかもしれません。
価値観は人それぞれ。時にぶっ飛んだ価値観の持ち主もいます。もう割り切るしかないのです。
5 自分は利口と思うこと
理不尽な人間に言い返せず、負けた!という気になって悔しいと思いますが、こちらが勝ちです!!スルー出来る人間は利口です。見てる人は見てる、評価してくれる人は必ずいます。
そんな人間放っといて気にせず生きる人は利口です。
以上のことを思いながら行動できればスルースキルが身に着いたも同然です!!
スルースキルを身につけられたら、楽に生きられるだろうな…
一緒に頑張りましょうね!!
4 反応する自分も同レベルである
理不尽なことを言う人間を許せませんよね。
でもあなたの周りには、理不尽なことを言われても気にせず普通に振りまいている人がいませんか?大人ですよね、立派だと思います。
それと比べ自分は、カーっとなり対抗しようとしている…
ケンカというのは同レベルの人同士がするものです。
理不尽なことが言えるあいつは子供だ!!なんて言ってる自分も子供なんです。スルーできて気にしない大人な人間は、私を見て「あなたも同レベルよ」と思っていることでしょう。
そう思うと恥ずかしくなりますよね。
「生きづらさ」感じていませんか?
まとめ

生きていれば、必ず理不尽な人間に出会います。でも、そんな人間に振り回されて不幸になりたくないですよね。
そんな時は、今日の記事をぜひ見返して頂けたら嬉しいです。
- 理不尽な人間とはできるだけ離れる
- 家族や友人に話を聞いてもらい発散する
- スルースキルを身につけ、まともに受け取らない
- 理不尽な人間に反応する自分も幼稚である
人生一度きりです。どうせなら楽しいことが多い人生にしたいですよね。
そんな大事な自分の人生は、自分の行動と心の持ちようで良いものにできます。
悩んでいる方、一緒に頑張りましょうね!!