こんにちは!ゆめみるペンギンです。
前回に引き続き、100均でそろう育児グッズのご紹介です。
今回は、危険防止グッズと副業をしているママ必見のグッズをお伝えします。
では行ってみましょう!!
おすすめ育児用品

1 コーナーガード
まず一つ目は、コーナーガードです。
つかまり立ちができるようになると気にしなければならないのが、机やテーブルの角です。
立ち上がったりハイハイして、頭や額を角にぶつけてしまうかもしれません。切り傷を作ってしまったらかわいそうですよね。
そんな時に役立つのがコーナーガード。

コーナーガードは、ホームセンターなどにも売っていますが100均の方が安いです。
ホームセンター価格: 1つ178円

100均: 4つで110円

え、でも子ペンギン、はがしてしまうんちゃう?
粘着力のあるテープが付属でついているから心配ないよ!
家のあらゆる角に付けて、安全対策を行いましょう!
2 コンセントキャップ
続いては、コンセントキャップです。
赤ちゃんって、穴という穴に手を突っ込みたがりますよね(笑)
子ペンギンもしょっちゅうコンセントに手を突っ込みます…かなり危険です。
では、なぜ危険なのでしょうか。赤ちゃんのコンセントによって起こりうる事故例をまとめました。是非読んで、お子さんの危険防止に努めていただけたらと思います。
- 金属を差し込み感電
- 汗や濡れた手で触って感電
金属とは、ママのヘアピンや家の鍵、パンなどを止める針金などが上げられます。
身近なものだから、赤ちゃんの手の届く場所にポンッと置いてませんか?それらを持って、コンセントに差してしまったら大変です!!
そして赤ちゃんは汗っかき。そんな手でコンセントを触ってしまったら…
そんな危険を防止するためにコンセントキャップがおすすめ!
今回購入したのはコチラ。

コンセントコンキャップも、ホームセンターに売っていますが100均の方が安いです。
ちなみにホームセンターでは4つで278円でした。
ゆめペンは、シンプルなデザインのコンセントキャップにしました。

他にも、ディズニーなどキャラクターデザインのコンセントキャップや動物デザインのコンセントキャップなど、可愛いものがたくさんありました!
インテリアに合わせて選ぶのも楽しそうですね。
3 Bluetoothイヤホン
最後はコチラ、Bluetoothイヤホンです!!
副業をするママさん必見です。コスパがいいです!


さて、こちらの用途はというと…
家事や育児をしながらyoutubeで勉強をしています。
隙間時間で副業の勉強をするために購入しました。
では、ゆめペンの使い方をご紹介します。
あらかじめ、見たいyoutube動画をピックアップしておき、高評価ボタンを押しておきます。

そうすると、ライブラリの中の高く評価した動画に入ります。

こうしておけば、すぐに見つけられるので便利です。
では、Bluetoothイヤホンの使い方を軽くご説明します。

まずはスマホと接続します。Bluetoothイヤホンをオンにしてデバイスを探し、「BT earphone」というデバイスを探して接続します。
あとは、スマホで開いてyoutubeを再生するだけです。
ゆめペンは、
料理をしながら…洗濯物を干しながら…そして子ペンギンとのお散歩中に聞いています。
youtubeで勉強しながら運動もできて、一石二鳥です。
片耳だけのイヤホンだから安全ですね。
また、1回の充電で1時間再生可能なので、家事や散歩の時間に合わせられて便利です。
ぜひ隙間時間に、youtubeでの勉強に使ってみてはいかがでしょうか。
まとめ

2回に分けて100均のおすすめ育児グッズを紹介させて頂きました。
まだまだ掘り出し物は、きっとたくさんあります。
コスパ良しの100均。これからもたくさん発掘して紹介していきますね。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ゆめペンでした!
( ´Д`)ノ~バイバイ
付属品は
●充電用USBケーブル
●イヤーピース
●イヤーフック
●イヤホン本体