こんにちは。ゆめみるペンギンです。
今回はこちらの本『置かれた場所で咲きなさい』を読んで、みなさんに共有したいフレーズをご紹介します。
この本に出会えたおかげでポジティブ思考に変われたよ。
今も息詰まったときに読んで、元気をもらっているよ!
家庭環境だったり、仕事だったり、逃げられない現実を抱えて生きている方もいますよね。
そんな悩みを抱えている方へ。この記事を読んで、少しでも心が軽くなれば嬉しいです!!
ポジティブ思考になれるフレーズ

1 人はどんな場所でも幸せを見つけることができる
就職しても、結婚をしても、こんなはずじゃなかった…と思うことが次から次に出てきます。そんな時にもその状況の中で咲く努力をしてほしいのです。
現在というかけがえのない時間を精いっぱい生きましょう。
置かれた場所で咲きなさい P15
自分で選んだ仕事、家庭環境 『あの時こうしとけば…』と後悔することはありませんか?
ゆめペンも、『仕事選びを慎重にしておけば、今頃バリバリ働いてお金に悩むことがなかったのかな』、『同居していなければ、悩むことがなかったのかな』と後悔することがあります。
でも自分で選んだ道なのだから、どんな場所でも幸せを見つけ咲くことが大切なんですよね。与えられた物事の一つ一つをありがたくいただいて精いっぱい生きていく。きっと今が自分にとって一番幸せな形です。
たとえフルタイムで働いていたとしても、専業主婦がうらやましいかもしれないですしね。何をするにしても、次から次へとこんなはずじゃなかったと、欲求は絶えないのだと思います。
2 辛い日々も笑える日につながっている
順風満帆の人生なんてない。
山あり谷ありの人生、失敗もあれば挫折も味わう。
苦労の多い人生から立ち上がる時の方が、発展の可能性があるのです。
置かれた場所で咲きなさい P22
同じ悩みでも悩まない人間と、悩む人間がいます。性格の違いもあるけれど、辛い経験を繰り返してきた人はあまり悩みません。強いですよね。
苦労は、豆腐メンタルを鉄メンタルに変えてくれるものだよ!!
なるべく苦労しない人生を送りたいけれど、強くなるためには逃げてはいけませんね。
3 母の背中を手本に生きる
子供は親の『言う通り』にはならないけれど、『する通り』にはなります。
なってほしい子供の姿を親自ら示す努力をしなければならない。
置かれた場所で咲きなさい P50
例えば
ちゃんとオモチャを片づけなさい!!
(ゆめペンの部屋はぐちゃぐちゃ…)
ヤダー!!
(カアチャンの部屋だって汚いじゃん!)
きちんとゆめペンの部屋が片付いていて毎日掃除する姿を子ペンギンに見せていれば、聞いてくれるはずです!!
4 現実が変わらないなら悩みに対する心の持ちようを変えてみる
変えられない現実はどうしようもない。無理に変えようとすれば、心が疲れてしまう。
ならば、悩みに対する心の持ちようを変えてみよう。
そうすればたとえ悩みが消えなくとも、生きる勇気が芽生えるはずです。
置かれた場所で咲きなさい P26
現実や人を変えることは難しいですよね。そんなことに注力しているなら、自分の考え方を変えた方が絶対に早いです。
ゆめペンの悩みは、義父ペンギンの子ペンギンに対する言葉です。
ギャーギャー!!(泣)
子ペンギンが泣いていると
そうやって泣く子は、嫌い!
もう抱っこしない!!
と言います。
しつけというより義父ペンギンのわがままを子ペンギンに押し付けているだけで、子ペンギンの教育によくありませんよね…ゆめペンは、このやり取りを聞くと辛くなります。
でも!!人は変えられない。
だからゆめペンは、義父ペンギンの言葉にいちいち反応しないために、心の持ちようを変えてみることにしました。
職場の人間関係も同じことが言えるので、是非参考にしてみて下さい。
- また言ってるわーと聞き流す
- 私が反応するから面白がって言うのである、相手にしなければ言わなくなる
- 悪気はないのだと言い聞かせる
- 嫌いだってー面白いーって心の中で笑う(腹黒いことだけど、自分が爆発的に怒りだすより優しいでしょ)
- 良かれと思って言っているのだ、価値観の違いだと言い聞かせる
5 何もできなくていい ただ笑顔でいよう
波風立つこともあるけれど自分で処理して、他人の生活まで暗くしないようにしよう。
不機嫌は立派な環境破壊です。
物事がうまくいかないときに笑顔でいると、不思議とうまくいく。
置かれた場所で咲きなさい P59~63
不機嫌は立派な環境破壊、その通りです。
ゆめペンもよくあります。17時までにブログを更新しようという目標が達成できないとイライラして、何も悪くない家族を巻き込んでしまうのです。家族団らんの時間をぶち壊す!立派な環境破壊です…まさに顔から口から態度からダイオキシンを大量に出しています。
自分の中で処理してほかの人を巻き込まない、うまくいかないときこそ笑顔でいることが大切ですね。
ただ笑顔でいればいい、ブログ更新が遅れたっていいんだ!
電子書籍といえば国内最大級のhonto電子書籍ストア!
まとめ

『置かれた場所で咲きなさい』の著者 渡辺和子さんは、若くして修道院の学長に任命されて風当たりの強い立場に置かれ、大変な苦労をされた方です。
波瀾万丈な人生を送られた方が執筆した『置かれた場所で咲きなさい』は重みがあり、心に響く内容でした。
- 人はどんな場所でも幸せを見つけることができるのだから、今置かれた場所で後悔なんてしないで精いっぱい生きよう
- 苦労した経験が人を強くする
- 子供には、こうなってほしいという手本を見せる
- 人は変えられない、自分の悩みに対する心の持ちようを変えて楽になろう
- 不機嫌は立派な環境破壊、ただ笑顔でいればいい、笑顔でいれば不思議とうまくいく
『置かれた場所で咲きなさい』は、いつまでも私の宝物です。
読んでくれたあなたの気持ちが楽になりますように。