こんにちは!ゆめみるペンギンです。
夢だった、妊娠がわかりテンションMAX!!
しかし、つわりで苦しむ辛い10カ月の幕開けでした。
今回はゆめみるペンギン(以下「ゆめペン」)が体験した妊娠超初期症状とつわりについて書いていきます。
もちろん、ゆめペンが試してよかった対処法も書きますので参考にして下さいね。
妊娠超初期症状はいつから?

一般的に、妊娠超初期とは妊娠0週から4週までのことを言います。
そもそも
妊娠0週っていつから?
性交した日?
前の生理開始日を0週0日とするよ
ってことは、妊娠がわかる前の最後の生理が4月16日開始だったからその日が0週0日なのね
妊娠超初期症状ってどんな感じ?

妊娠超初期症状は生理前の症状なのか風邪なのか、かなりわかりにくいです。しかし私は、あからさまに生理前とは違う症状が出たのでこれからお話ししますね。
妊娠がわかる2週間前(妊娠2週目頃)強い下腹部痛が1日に10回頻度でおこりました。日中は、しゃがみ込むほど、寝ているときは起きてしまうほどの痛みでした。
結婚後すぐに妊活を始めた私たち。
昔から生理前症候群がひどかったのです。関節痛や吐き気、下腹部痛、頭痛、だるさ。
妊娠を強く望んでいたので、もう何度、妊娠超初期症状を疑ったことでしょう
検査薬を試してはガッカリ
生理が来るたびガッカリ
今度という今度はもう期待しないぞと思っていましたが…
強い下腹部痛が私の妊娠初期症状でした。
もちろん、症状は個人差があると思いますが、いつもと違う?は妊娠を疑って体を労りましょう。
つわりはどんな感じだったの?

私のつわりは、
においつわり→吐きつわり→食べつわりに変化していきました。
安定期に入れば楽になるよ!と言われたけど。まったく楽になることはなく10か月間ずっとつわりと戦いました。
もういやだ…早く産みたい…でも赤ちゃんは元気に育ってから産まれて来てほしい…
過ぎてしまえばあっという間でしたが、辛く長い時間でした。
においつわりが一番辛かったかな。台所に立つのも辛くて香辛料や冷蔵庫のにおいがダメでした。でもご飯が炊けるにおいは不思議と大丈夫だった。
部屋で横になっていても、入浴剤のにおいがプーンと香り、どこにいても気持ち悪かったです。
妊婦検診に行くときも、いつどこで吐くかわからない状態で、袋が必須。車の運転中に吐いたこともありました。汚いし危ないですよね…
後期に入ると食べつわりに変化。もうずーっと何かを食べていないと吐き気がして、15㎏も太ってしまいました。後期は何でも食べれたので常にモグモグ。ただ唯一、大好きだったチョコレートが食べれませんでした。もう食っちゃ寝生活。寒い時期だったのもありますが運動もしないでゴロゴロゴロゴロ。いやーブタさんですね。ブタさんに失礼かw
つわりの乗り越え方

つわりが楽になった方法を紹介するね
- ドラマ コウノドリを見て号泣する
- 自分が好きなゲームの実況プレイ動画を見る
- ASMR(聴覚や視覚から感じる反応で、心地良い感覚のことを指します)動画を見る
- 赤ちゃんの動画を見て癒される
- 友人や家族と電話などで話して気を紛らわせる
- SNSなどで同じくつわりで苦しむ人と交流して励ましあう
- 外の空気を吸う
- 入浴剤は使わない
- 無香料の洗剤を使う
- 匂いが気になるところ(冷蔵庫や生ごみ)に消臭剤を置く
- できたらアロマを焚いてみる 柑橘系がおススメ
- ミントのタブレットやガムを食べる
- サイダーのアメをなめる
- 酢イカを食べるw (さっぱりして食べやすいし、かなりスッキリしました)
- レモンのお菓子を食べる
- フルーツを食べる
- 焼きそばに酢をかけて食べる
- 冷やし茶漬けを食べる
- 揚げ物にレモン汁をかけて食べる
- 氷をかじる(体が冷えちゃうのでほどほどに)
まとめ

妊娠超初期症状やつわりの症状は個人差があります。妊娠超初期症状に気づかない人がほとんどかと思いますが、少しでも違和感があったら、赤ちゃんがお腹にいるかもしれないと意識して体を大事にしましょう。
つわりも、私よりひどい人はたくさんいると思います。入院してしまう方もいますもんね。
赤ちゃんが元気な証拠、過ぎてしまえばあっという間
とはいえ、辛いものは辛い。
少しでもつわりが楽になる方法を見つけて乗り越えて下さいね!