くらし

管理栄養士ってどんな職?

こんにちは。ゆめみるペンギンです。

今回は管理栄養士について書いていきたいと思います。

ゆめみるペンギン(以下「ゆめペン」)は管理栄養士として老人ホーム、学校、幼稚園で働いた経験があります。

今は学生だけど、いつか管理栄養士になりたい!なんて人のために記事を書いてみました。関連する記事も掲載していくので併せて読んでみて下さいね!ちなみにですが

ゆめペン

管理栄養士は大変です。汗



スポンサーリンク

管理栄養士と栄養士の違い

栄養士と管理栄養士が共通して行うのは基本的に以下の通りです。

  • 栄養指導
  • 献立作成
  • 食材発注
  • 栄養素計算   等

しかし、管理栄養士は業務を行う対象が広く、更には管理職ですので管理業務や労務管理が含まれます。高度な知識を持っている管理栄養士は大学卒業後に食品メーカーの研究職になる方もいらっしゃるみたいですね。少数らいしいですが。

具体的な違いは次のとおりです。

栄養士

専門学校か専門大学卒業と同時に資格取得。

健康な人に対して栄養指導等を行える。

管理栄養士

大学を卒業し国家試験に合格して資格取得。

健康な人だけでなく、病気や高齢の人に対して栄養指導等を行える。

栄養士や調理師等の職員を統括する管理職。

ゆめペン

栄養士よりも栄養指導等を行える対象が広いです。

そして栄養士と調理師をまとめ上げなくちゃいけません。

管理栄養士の主な職場

栄養指導や給食提供等の違いはありますが、基本的には次の職場になります。職員に余裕がない限りは、栄養指導だけでなく給食提供等の現場もやることになるでしょう。現場は大変です。

  • 病院
  • 学校
  • 福祉施設
  • 幼稚園
  • 保育園
  • 保険所
  • スポーツ現場

細かいところに違いはありますが、だいたい共通しているのはそんなところです。詳しく聞きたい人は私に問い合わせして下さいね。

スポンサーリンク

管理栄養士の給料

管理栄養士を目指している方が気になるのはここでしょう。年齢によって差はありますが、若くても管理職であるので割と高めです。

学校等の公務員、医療福祉関係、食品販売業に分けてみました。

公務員

全体平均年収

約500万円

医療福祉関係

全体平均年収

 約400万円

食品販売業

全体平均年収

約400万円

参考文献:【厚生労働省】賃金構造基本統計調査調べ

ゆめペン

年収はどちらかというと就職先による違いのほうが大きいでしょう。

おすすめは公務員ですね。

アルバイトや契約社員、正規雇用全てを含めた公務員管理栄養士の平均年収は約350万円。正規雇用の公務員では年齢が上がるにつれ年収も多くなるので、40代では600万円にもなり、民間企業の平均年収を大きく上回ります。

管理栄養士を目指す人へ

管理栄養士がどういう職種なのか少しは理解して頂けたでしょうか。

これから管理栄養士を目指す方は学校で栄養や指導について学ばなければなりません。ゆめペンは学校で不登校気味になったりもしましたが、なんとか通い、無事資格取得しました。

この記事を読んで「私は公務員管理栄養士になる!」と考える方もいるかもしれません。それには管理栄養士としての勉強の他に、公務員試験を突破するための試験があることも忘れないで下さい。

「こんなことが聞きたい!

と思った方は気軽に問い合わせフォームからお問い合わせ下さい。ゆめペンで分かることでしたらお答えしたいと思います。

読んで下さりありがとうございました!

スポンサーリンク