こんにちは!ゆめみるペンギンです。
ついに、念願の(笑)親子3人での生活が12月4日よりスタートしました!!自由に自分のペースで生活しています。
私たち家族での生活、リスタート!!楽しんでいきます♪
今回も!!
出費が増えた…
先月よりも、出費が増えた…
新生活が始まると家具家電をそろえるために出費がかさみますね。
今回の出費は、ほとんどが新生活のための準備費用です。
では「家計簿」シリーズ 2020年11月20日~12月20日分
いってみましょう!
家計簿公開【2020年11月20日~12月20日】

家族情報

- 30代共働き夫婦(ゆめペンはパートと副業)
- 乳児一匹(生後10カ月)
- 軽自動車一台&普通車一台所有
- 夫ペンギンは電車通勤
- 12/4からはアパートを借りて住んでる
- 家計は夫ペンギンと一緒
収支について

収入
給与に変化はありませんが、夫婦ともにボーナスがありました。
ゆめペンのボーナスは雀の涙…
夫ペンギン、いつもありがとー!!
また、ゆめペンは介護施設勤務のためコロナ給付金が入りました。
今月も夫ペンギンはお小遣いをほとんど使わず21000円返金してくれました。
支出 705,110円
な、70万!!こんな大金ひと月で使ったことない。
しばらくは質素に暮らさねば…
特別な支出 423,898円
快適に暮らすために、お部屋つくりに様々な工夫をこなしました。それらにかかった費用です。
後日、写真付きの記事にしてアップします!お楽しみに!!
電気、カーテン、エアコンはアレクサ対応にしました。マルチリモコンを購入。
また、奮発してポッピンアラジン2も84,800円で購入しました。
楽天スーパーセール中だったので15,000オフ!(定価は99,800円)
夫ペンギンが欲しかったみたいです。
稼いでいるのは夫ペンギンだし、毎月お小遣いを使わずに返してくれるんですもんね。たまには要望も聞いてあげなきゃ!
ええ嫁やー!泣
ポッピンアラジンは、シーリングライトにプロジェクターがくっついてて、更にはAmazonプライムとかYouTubeとか見れるもの。
買うまでは「仕方ないなぁ」だったのに、使ってみたらいい感じ!大画面だし、NHKの受信料もかからないし最高です。(ネット環境は必要ですが)
いずれ記事にまとめたいと思いますので楽しみにしていて下さい。
それから、ドラム式乾燥機付き洗濯機と冷蔵庫は中古ショップにて購入。
冷蔵庫:Panasonic NR-FTM477S-N(2012年製) 43,780円
洗濯機:Panasonic NA-VX8800(2017年製) 96,280円
どちらも元値の半額以下で購入しました!さらに6か月間の保証付きなので、中古ショップおすすめです!
乾燥機付き洗濯機はぜひ皆さんも買ってほしいです!干さなくていいなんて神すぎます!!
朝の忙しい時間に、干す時間を逆算して洗濯機を回さなければならない生活から解放されますよ!
出かけてる間に乾燥まで終わって、後はたたむだけ。
ちなみにゆめペン宅では、たたむことさえしません。ウォークインクローゼットのハンガーにかけるだけです。
タオルや下着は、洗面所にラックを作り100均ケースを置いて放り込むだけ!
家事を時短して、空いた時間で1円でも多く稼いじゃいましょう!
日用品費 82,044円
夫ペンギンの髭剃りが壊れてしまったので購入しました。
今まで使っていた髭剃り、夫ペンギンが高校生の時から使っていたそう!
ってことは、もう何十年も前……
何十年ってなんやねん!
ワイはまだ16や!
夫ペンギンは放っておいて先に進みましょう。
新生活に向けて、ダイソーにはかなりお世話になりました!毎日通ってます。
ダイソーでのトータル購入額はなんと16,113円!
ダイソーでの購入品も後日アップしますね!
これは買って損した…これは買ってよかった を赤裸々にお話しします!
その他、お風呂のフタや洗面所のラック、洗剤等も購入しました。
食費 73,275円
食費は毎月4万円以内に抑えるのが目標です。
新生活の始まりなので、当然ながら調味料や小麦粉等が全くない状態だったので、近くのスーパーがポイント5倍の日に調味料等を購入しました。
そして、3人で初めてのクリスマスを迎えた記念として、楽天にてピザと3種の丸鶏焼きセットを購入。
また、実家には12月7日までお世話になっていたので、食費として3万円渡しました。
さらには、引っ越し祝いでお寿司を食べに行ったので、今回は食費が予算オーバーでした。
交際費 46,667円
実家でのクリスマスパーティーに招待されたので差し入れのビール代や引っ越しを手伝ってくれた友人や弟への昼食代、近所へのあいさつの品、お悔やみです。
アパートは二階の部屋を借りているので、下の階の人には箱菓子も買いました。
自動車 26,139円
自家用車2台分のガソリン代です。
遠くに買い物に行く機会が多く、義実家と往復も数回行ったので出費が痛かったです。
さらには、ゆめペンのミス…
マネーフォワードでのガソリン代管理のことを考えずプリカに10,000円チャージしてガソリンを入れてしまいました。
そのため、カードには残高5,259円あるので
実質月のガソリン代は20,880円です。
それでもガソリン代かかりすぎだな…
交通費 19,010円
夫ペンギンが通勤で使う電車代です。
モバイルSuicaで支払っています。
JR東日本の在来線すべてのSuicaエリアでは来年3月1日から10回使用すると1回分ポイントで還元するサービスを開始するそうな。
これは使うしかありませんね!
詳しくは「多様化する通勤スタイルに合わせたJRE POINTの新サービスについて」を参照してくださいね。
趣味・娯楽 10,912円
夫ペンギンのマイプロテイン代です。引っ越しが決まり、なかなか筋トレの時間が取れないと嘆いていました。
教養・教育 10,172円
夫ペンギンは2月、ゆめペンは6月に簿記3級を受ける予定です。
両学長おすすめのクレアール教材費を購入しました。
それから、ゆめペンの介護福祉士試験の住所変更届代です。
介護福祉士試験まで約1か月…
全然勉強してない…
最後追い込みかけないとですね!
健康・医療 8,100円
子ペンギンのインフルエンザ予防接種代と初診だったため診察券代100円です。
子供は2回摂取しなければならないため、1回4,000円×2回分です。
通信費 1,500円
リベシティチャットワーク代1,000円、マネーフォワード使用料500円です。
スマホ代は無料です!!楽天モバイル様ありがとう!
今までは2人で18,000円でした。かなり大きい!!
衣服・美容 1,403円
アディダスの履きやすいと噂(夫ペンギン調べ)のサンダルを購入しました。
履きやすい、歩きやすいです!!
その他 1,240円
住民票と戸籍謄本代がメインです。夫ペンギンの会社に提出したりなんだり、引っ越しには手続きがいろいろかかりますね。
住宅 750円
合鍵作成代です。
来月からは水光熱費等も加算されてきます。
家賃は50,000円で、12月23日に振り込みなのでこの家計簿には載ってきません。
来月からは50,000円かあ。
反省

今回は、新生活に向けての家具家電、日用品、食料品を購入したのでかなりの出費でした。
でも、快適な生活を送っていくための初期投資。そして必要経費です。
実家へのお礼や、引っ越しお祝い、クリスマス。行事も重なったので仕方がないかなと思います。
来月からは、家賃、水光熱費等もろもろかかってくるので目標金額内に抑えられるよう頑張っていきます。
節約生活の始まりです。皆さんの参考になる家計簿つくりをしていきますので、今後ともよろしくお願いします。
ンー!(またね!)