こんにちは!ゆめペンです。
ツイッターやリベシティでも仲良くしていただいている方はお気づきかもしれませんが、名前をゆめペンに改名しました。
略しただけですが(笑)
今後とも、ゆめみるペンギンことゆめペンをよろしくお願いいたします。
さて今回は、ふるさと納税で買ってよかった商品8選をご紹介します!!
一応ゆめペンは主婦歴4年目なので、主婦目線のおすすめ品をご紹介します!!
それではいってみましょー!!
楽天ふるさと納税を使ってお得に

ふるさと納税というと、
『さとふる』『ふるなび』『楽天ふるさと納税』『ふるさとチョイス』などなど、調べるとたくさんのサイトが出てきます。
その中でもゆめペン一家では、楽天ふるさと納税を使っています。
理由はお得だから!!
なぜお得かというと、両学長のこちらの動画でもご紹介がありましたようにポイントが付与されるからです。
- SPU 16倍(最大)
- お買い物マラソンやスーパーセール 9倍(最大)
- 5と0のつく日 2倍
- 買ったら倍 3倍(最大)
引用:【誰でもできる】ふるさと納税で生活費をトコトン節約する具体的な方法:(アニメ動画)第38回 両学長
ふるさと納税をすること自体がお得なのに、楽天ふるさと納税で買えば最大30倍ものポイントがもらえます★
そのポイントを使って楽天で日用品を買ったり、楽天ポイントが使えるお店で食材などを買えば、節約になります。
ゆめペンは、最近ツルハドラックで食材購入をして節約しています。
ツルハには薬や化粧品以外に、日用品や食材を扱う店舗もあります。
お近くにある方必見!!
楽天ポイントカード、ツルハポイントカード提示しポイントゲット!
楽天ペイで支払ってお得にポイント消費!
食パン68円、納豆53円、豚肉切り落とし98円、鶏もも肉88円でスーパーより安いです。
おすすめのふるさと納税8選

では早速、主婦目線のおすすめふるさと納税をご紹介します!
1、おやまくま春夏秋冬ボックスティッシュ60箱 ¥10,000

ゆめペンが見た限りだと、楽天ふるさと納税サイトの中で量や価格で比べて、一番コスパがいいと思ったティッシュです。

夫ペンギンが花粉症なのでティッシュの消費量が激しいんです。大量に届くのはありがたいです。
ただ縦35cm 横56cm 高さ45cm の大きな段ボールで届くので置き場所がない方は注意!
ティッシュは、ふるさと納税でほぼ1年持つので買ったことがありません。
また、ガソリンスタンドでティッシュプレゼントキャンペーンをやっていたら必ず駆け込みます!(笑)
2、開運おやまくまプリントトイレットロール12ロール×8パック ¥10,000

続いてのおすすめ商品は、トイレットペーパー。主婦にとって日用消耗品がお得に買えるのは嬉しいですよね!
こちらも、一番コスパがいいと思ったトイレットペーパーです。
おやまくまのプリントがされていてかわいいです!

トイレットペーパーもティッシュと同様に約1年分です。
夫婦で、月に約7~8ロール消費しています!
こちらも保管場所の確保が必要です。
ゆめペン宅ではトイレの上にラックをつけたので、そちらに入る分(約3パック分)は置いています。
残りの5パック分はウォークインクローゼットの部屋に入れています。

※次のお部屋紹介記事で、ウォークインクローゼットのご紹介をします!
3、キッチン洗剤 マジカ24本 ¥13,000

続いても日用消耗品です。
キッチン洗剤。
こちらも24本と大容量!
皆さんは、食器用洗剤は月に何本消費しますか?
ゆめペン宅では、油もの以外は水洗いをして洗剤消費を抑えているので、月2本程度の消費です。
そのためこちらも1年分!!
毎日使う消耗品はふるさと納税で毎年リピートしていて、普段は買いません。
消耗品費は、馬鹿になりませんよね。
楽天ふるさと納税でお得にゲットして節約しちゃいましょう!!
4、ベビーマグちゃん3色セット ¥17,000

ゆめペン宅では、洗剤は上記のベビーマグちゃんを使い、柔軟剤は手作りしています。
作るのも簡単で、柔軟剤を買うより安いです。
柔軟剤の作り方は以下の記事に書いてあるのでよかったらご覧ください↓
このベビーマグちゃん、1つで1年間使えるという優れもの!
3つで3年分です!
ゆめペン宅では、洗剤も柔軟剤も買っていません。
5、ベビーセーフティオートゲート ¥14,000

小さいお子さんがいる家庭に1つあれば安心、ベビーゲートもふるさと納税でゲットできちゃいます。

取付可能幅をしっかり確認してくださいね!
ゆめペン宅では階段につけていました。

6、吟醸味噌 1kg×4個セット ¥10,000

毎日の味噌汁つくりや和食にかかせないお味噌。
4キロもあれば十分ですよね!
ただ、賞味期限が半年間なのでご注意を。
ゆめペン宅では、袋のままだと取りにくいので、100均の蓋つきケースに入れ替えて使っています。

よく洗って消毒してから入れてくださいね!
7、前田さん宅のスウィートポーク5キロ切り落とし ¥15,000

ちょっと面倒かもしれませんが、1食分ずつラップで包んでジップロックに入れて冷凍するとラクチンです!
ゆめペン宅では、豚肉消費が激しいのです。
朝は肉うどん、お昼は焼きそば、夜はミルフィーユ鍋。なんて日も(笑)
そして夫ペンギンが大好きな常夜鍋にも豚肉が…
常夜鍋、とってもおいしいし野菜もお肉もとれるのでゆめペン宅では、定番メニューです。
何より、奥様方!作るのがめちゃくちゃ楽ですよ★(笑)
ご飯炊いて、お湯沸かして、ほうれん草洗うだけ!10分以内にご飯の支度完了~!
レシピ載せときますね!是非今夜のメニューに。
●材料
・ほうれん草・豚肉・にんにく・ショウガ・塩・酒・ポン酢
●作り方
- ほうれん草を洗う。
- 鍋用鍋にお湯をはる。
- ニンニク、ショウガをみじん切りにし②に入れる。
- 塩、酒も適量入れる。
●食べ方
卓上コンロを用意し、ほうれん草や豚肉をしゃぶしゃぶして、ポン酢で食べる。
ごはんと酒が進むんや!
8、秘伝の赤タレ漬け牛ハラミ肉 大容量1.5kg ¥10,000
※2021年3月31日まで1.5㎏に増量しているそうです。

最後の1品は、牛ハラミ肉です!
焼くだけで主菜が完成!
味付きだからラクチン。
柔らかくて、ごはんが進む味でした!

焼き肉のたれを混ぜ合わせたご飯に白髪ねぎとのりを乗っけて、このお肉と食べるとおいしいよ☆
まとめ

いかがでしたか。
以上がふるさと納税おすすめ8選でした!
日用消耗品や、食材メインで買っています。
来年もリピートしたり新たな食材を探したり、ふるさと納税をうまく利用し節約していきたいと思います。
参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
アイア~(またね!)